| 支部名 | 南越支部 |
|---|---|
| 神社名 | 白山神社 |
| 境内社名 | |
| 旧社格 | 指定村社 |
| 郵便番号 | |
| 鎮座地 | 福井県越前市大屋町53-7 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 御神徳 | |
| 主な祭典 | 引弓の神事 |
| 宮司 | 藤井好樹 |
| URL | (なし) |
| (なし) | |
| 特記事項 | |
| 御祭神 | 伊邪那美尊 大屋津姫命 金山彦命 應神天皇 豊受姫命 |

由 緒
養老元年(717)鎮座し、朝倉大膳の祈願所。明治四十年八月十七日境内社の金山神社祭神金山津彦命・同八幡神社祭神応神天皇を合祀。同年十月二十六日同字の無格社赤良柏神社祭神豊受姫命・大屋津姫命を合祀。寛文四年(1664)より宮座の制があり、男児が生まれると宮帳に名前をつけ氏子の権利が与えられた。「宮づけ」という。