神職専用ページ

小浜神社

支部名 小浜市遠敷郡支部
神社名 小浜神社
境内社名 稲荷神社
旧社格 県社
郵便番号
鎮座地 福井県小浜市城内1-7-55
電話番号
FAX番号
御神徳
主な祭典
宮司 香川 昇
URL (なし)
e-mail (なし)
特記事項
御祭神 酒井讃岐守忠勝公
天御中主大神

由 緒

 小浜藩祖従四位酒井忠勝公は、徳川幕府の老中職として(1624~1656)国政に参画した。寛永十一年(1634)若狭国に就封されたが、それ以後も幕府の要職にあり政道につとめられた。常に皇室を尊び、内治外交に尽し国利民福をはかり、至誠をつらぬかれた。此のお姿はそのまま小浜藩政にも現れた。歴代藩主もまたその御遺志を受け継がれ善政をしかれたので、住民は深くその恩沢に浴し、藩の隆昌は愈々進み二百五十年にもわたった。明治四年の廃藩置県がなされ小浜藩は小浜県となった。同八年に藩祖酒井公の国元において産業の振興、治水等の御業績の高恩をしのびつつ、旧領若狭国および越前国敦賀郡の有志が協議して浄財を募り、小浜城本丸跡を買受けた。
 永世奉祀の志願をもって官の許可を得、同年八月藩祖忠勝公を祀る社殿を創建し、小浜神社と称した。この社殿の造営及び祭祀一切の費用は、住民一同の寄附金によりまかなわれた。同四十一年四月二十六日郷社に列せられ、同年同月神饌幣帛料供進神社に指定された。大正天皇が御即位の大典を行われた際、従三位を追贈され、昭和五年九月四日、県社に昇格された。爾来人民の尊崇は厚く一層の神威と尊厳を加えて来ている。祭神天御中主大神は元小浜城中に奉祀されていたが、当社建立と共に合祀された。
 神社境内地の小浜城址は県の文化財史跡に指定されており、また本殿横には天然記念物指定の「九本ダモ」(一名イヌグス)は、樹齢約四百年以上、根回り約十一米の大木である。祭礼には酒井忠勝公が小浜へ伊封の時共につれてきた「雲浜獅子舞」は県無形文化財指定で、雲浜大太鼓と共に演舞される。
検索ページにもどる